やあ、ジェームズだ!
みんな元気かな?
米中の貿易戦争やメキシコへの関税問題から、市場の話題はFRBの動向に移ってきたね!
米利下げ「近いうち適切に」 FRB幹部 貿易摩擦で景気悪化(産経ニュース)(注1)
景気悪化への対応策として、市場からはFRBへの利下げ圧力が高まってる。
トランプ大統領もFRBに圧力をかけ続けており、利下げが行われるかどうか、
そこが焦点になってる感じだね。
で、利下げがあるとどうなるかなんだけど、これを見てもらうと早いね。
XMを開いてみると、ドル円の最安値を割り込んでいる。
日米の金利差が縮小するので米ドルを持っている旨味が減る。
だから円の買い戻しが進み、ドル円は下がるってことかな。
最安値が更新されたので、フィボナッチリトレースメントを引き直し。
こうなるときれいに61.8%にタッチしている形になるのが面白い。
まあ、あと付けなんであんまり意味はないけれど・・・
さて、チャートもラインも一新されたことだし、戻りの38.2%あたりで売ってみようかな。
と思ったが、そこからが長い!
アメリカの経済指標が微妙に悪化していてまた下げたり、
かと思えば、指標が悪いので利下げ期待が高まり、その結果株価が上昇してドル円も連れ高、
なんてややこしい現象も起こったりして、ひたすらヨコヨコ。
あまりにも手が出せないので、別のヒントがないかチャートをいじくったりしてるんだけど・・・
とりあえず5日線のボリンジャーバンド。
だけどいまいちしっくりこない。
ボリンジャーバンドって、あとから見るとけっこうワークする感じにも見えるんだけど、
最新の足では簡単に広がったりするんで、エントリーには使いにくいんだよなあ。
スクイーズを見て、動き出しのタイミングを図れるくらいだろうか?
結局、使いやすさとなると平均線ということになってしまう。
これは5日線と25日線の組み合わせ。
そして、指数平滑移動平均にしてる。
これを選んだ理由は、前に売りそびれたポイントに見事、ヒットしているからだね。
単純移動平均だとギリでヒットしていないので、こっちを選択してみた。
とまあ、こんな感じでチャートを眺めてるんだけど、
やはり日足単位では、動きがないので手が出ない。
5日線も完全に横ばいだしね。
ただ、ここから全然下がらないことを見ると、もう底打ちしたってことなんだろうか?
売り目線でいることにも疑問が湧いてるくる・・・
ここらでいっちょ、買いを入れてみるか?
なんて思った矢先にまた底割れ!
買わなくてよかった・・・
またラインの引き直しだなこりゃ。
しかし、23.6%にすら戻らないのはいかんともしがたい。
動きが出るまで1時間足でスモールトレードしながら待つってのも手なのかねえ。
では
次回もまたよろしく!
■■■■脚注■■■■